お口の健康を守り、
毎日の生活をサポートします
虫歯の原因と進行過程
虫歯菌は、食べ物や飲み物に含まれる糖分をエサにして酸を産生します。歯は普段エナメル質という硬い組織で覆われていますが、酸には弱く長時間放置すると歯が溶けていってしまうのです。
虫歯に進行度合いによって、虫歯の部分を削って金属やレジン等で修復して終わるもの、歯髄まで虫歯が進行してしまい、感染した歯髄を根の先まで全部除去する必要があるものまであります。
初期虫歯
エナメル質が酸によって溶け始る現象を脱灰と呼びます。脱灰状態になると歯の表面が白く濁ったように見えますが、これが初期虫歯のサインです。初期虫歯はフッ素塗布や歯磨きを行えば自然に治るものも多く、早期発見・治療が重要になります。
さらに虫歯が進行すると、小さな穴を歯に開けていきます。これをエナメル質虫歯と呼びます。痛みがないので気づかない人が多いですが、確実に進行していくので早目に治療していかなければなりません。
痛みの出る虫歯
虫歯で痛みが出てくると、う蝕が象牙質まで進行している可能性があります。象牙質はエナメル質の直下にある組織で、エナメル質よりも柔らかいのが特徴です。象牙質は歯の神経に近接しており、ここまで進行したら手遅れになる前に治療しないと歯の神経が死んでしまう危険もあります。
診療システム(治療の流れ)
受付 |
問診票に記入します |
---|---|
初診 |
|
治療計画 |
|
ブロック単位の |
|
治療終了 |
|
定期検診 |
4~6ヶ月に一度、定期的にチェック |
-
受付
予約をしていただいたら予約日に来院していただきます。問診票への記入を行い、初診診療を行います。
-
初診
患者様のお口を診察させていただき、虫歯の有無のチェックします。必要に応じてレントゲン撮影や応急処置も実施します。
-
治療
まずは主訴に対する治療を優先的に進め、並行して歯磨き指導や歯石除去を行います。その後はブロック単位の治療に移行し、お口全体の環境を整えていきます。
-
治療後の定期検診・PMTC
被せ物を作成した場合は被せ物が破損していないか、虫歯治療を行った場合は虫歯が再発していないかなど、治療後の定期検診では経過観察を通して患者様お一人おひとりに合わせた予防・治療を実施します。定期的にお口の中を拝見させていただくことで疾患の早期発見・早期治療が実現し、PMTCなどのクリーニングで口腔内を清潔に保つことができます。
ラバーダムを使った治療
ラバーダムとはゴム製のシートのことで、治療時に歯に被せて使用します。治療する歯以外を覆うことで患部をしっかりと見える状態にし、無菌に近い状態で治療を進めることができ、患部に唾液が侵入して治療が妨げられることもなく、治療時間の短縮にもつながります。
ラバーダムを使った治療は主に大学病院などで行われておりますが、当院でも確かな治療効果を得るためにはラバーダムの使用は必要不可欠だと考えています。
マウスガードはスポーツ中のケガを防止します
当院ではマウスガードの作製も行っております。マウスガードはスポーツ中のケガを防ぐ効果があり、ラグビーやアメリカンフットボールではマウスピースの着用が義務付けられています。歯や顎への衝撃を緩和する働きがあり、脱臼や骨折、脳震盪の防止に効果があります。
歯科医院ではオーダーメイドの
マウスガードを作製できます
スポーツ用品店で販売されているマウスガードと違い、歯科医院で作成するマウスピースは完全オーダーメイドです。患者様の歯型を採取してから作製するため、患者様のお口に合ったマウスピースを作製することができます。