スタッフブログ一覧
なぜ歯周病になるの?
プラーク(歯垢)には様々な菌が存在します。プラークは、歯にくっついて時間が経つと歯ブラシでは取ることのできない歯石になります。 更に、ブラッシング不良や歯ぎしり、くいしばりなどの生活習慣がこれに加わり、歯周病になるのです。つまり、歯周病は歯と歯肉の間に入り込んだ歯周病菌と全身や生活習慣の問題から起こる病気です。 当院では東京医科歯科大学名誉教授の和泉雄一 …
プラーク(歯垢)には様々な菌が存在します。プラークは、歯にくっついて時間が経つと歯ブラシでは取ることのできない歯石になります。 更に、ブラッシング不良や歯ぎしり、くいしばりなどの生活習慣がこれに加わり、歯周病になるのです。つまり、歯周病は歯と歯肉の間に入り込んだ歯周病菌と全身や生活習慣の問題から起こる病気です。 当院では東京医科歯科大学名誉教授の和泉雄一 …
※予防コースのご予約は月に1度となっております。次のお約束は月をまたいでお取りください。
【TEL:042-360-4787】
下記に当てはまる方は必ずお電話でのご予約をお願いいたします。
2019年3月12日 (火)
カテゴリー : 未分類